燃焼を科学する

炭の燃え方

 

 炭は着火すると無炎燃焼します。

 炭(炭素:C)と空気(酸素:O2)の酸化反応により発熱=燃焼します。

この反応により生成されるのが、二酸化炭素(CO2)です。

 

燃焼

 

更に空気(酸素)を供給すれば、1000℃程度まで温度が上昇し、遮断すると燃焼は止まります。

空気(酸素)量が少ない場合は不完全燃焼となり一酸化炭素が精製されます。

 

不完全燃焼

警告

屋内での使用はご注意ください!

 

屋内で炭火を使用する際は、一酸化炭素中毒になる恐れがあります。

頻繁に換気を行って、安全にご使用ください。

熱は、下から上に向かって移動する

 

着火した炭周辺の空気は温まり上昇します。下から空気を供給することで、効率よく燃焼を促進する事ができます。

 

気球
煙突の原理

煙突の原理で火を熾す

 

燃焼を促進させる代表的なものとして、煙突があります。熱が上昇する原理を利用して空気の流れを作り、気圧の下がった燃焼部分へ自然に空気を供給します。

上へ

火熾し器の使い方

煙突の原理を利用した火熾し器の使い方を紹介します。使い方はいたって簡単。今まで火熾しに費やしていた時間を有効に使いましょう。

 

 

火熾し器の構造

 

筒状で内部は2段構造になっています。上段には炭を、下段には着火剤や新聞紙などを入れ火を点けます。着火すると上昇気流が発生して、下部からの空気が自然に供給され炭が熾きてきます。

 

火熾し器 火熾し器の構造

 

 

火熾し器を使った火熾しの手順

 

火熾し器を使った火熾しの手順1
1
火熾し器を使った火熾しの手順2
2
火熾し器を使った火熾しの手順3
3
火熾し器を使った火熾しの手順4
4

 

1 準備をする

火熾し台またはグリルの炭床上にセットし、上段には使用するグリルに適した量の炭を入れる。空気の通り道が重要となる為、無理につめすぎない。

 

2 着火剤に火をつける

着火剤に火を点け、炭を入れた火熾し器をのせる。

 

3 約30分放置

炭をいじらず、そのまま放置する。

 

4 火熾し完了

全ての炭の内部まで赤くなり表面にうっすら灰のかぶった「熾き」の状態になったら火熾し完了。グリルに移してバーベキュー開始です。

上へ

火熾し器を使わない熾し方

着火剤を上手に正しく使いましょう

ジェル着火剤 固形着火剤

 

 

着火剤は大きく分けて2種類。

固形着火剤とジェル着火剤。

どちらも基本的な使い方は同じです。

ポイントは4つ。


 

チェックポイント

着火剤の使い方

 

チェックボックス ポイント1:着火剤は炭の下に置く

炎の中で最も高温なのは炎の外側(外炎)です。外炎と炭が接するように配置しましょう。

 

チェックボックス ポイント2:空気の通り道を作る

上昇気流を妨げず、空気の流れを作ることが、スピーディーな火熾しにつながります。

 

チェックボックス ポイント3:着火したら酸素を供給

炭に着火したらうちわ等で空気を送り続けてください。

 

チェックボックス ポイント4:むやみに炭を動かさない

着火し始めたら、炭は動かさず熾きの状態になるまで待って、使用します。

 

警告

着火剤の炎では調理しないで下さい。食材が燃料臭くなります。

上へ
Copyright (C) Japan Barbecue Association. All Rights Reserved.